名古屋市熱田区で板金下地谷部からの雨漏り案件【高性能・高耐久ウレタン塗膜防水】で修繕工事を行いました!
本日は名古屋市熱田区で雨漏り修繕工事を施工しました。
瓦屋根の谷部(板金下地)からの雨漏り案件です。
大雨が降ると雨漏りがしてしまう様です。
既存下地は板金です。
カバー工法の施工が困難な為、今回は防水加工で施工します。
施工方法は水洗い→金属用プライマー→高性能・高耐久ウレタン塗膜防水で施工しました。
板金ジョイント部分はシーリング(シリコン)を打ちました。
これで一旦は経過観察となります!
豊明市で戸建陸屋根の改修防水工事、ドレンの上皿、下皿を取外して下地補修、施工後に新規ウレタン塗膜通気緩衝複合工法で施工
本日は豊明市で戸建陸屋根の改修防水工事を施工しました。
既存防水層は塩ビシートアンカー固定工法です。
入隅の鋼板が剥離して浮いていました。
外周は下地がALC下地の為、撤去しました。
ドレン廻りは上皿と下皿があります。
下皿まで取外して下地に直接防水加工をする必要があります。
既存の下地が酷い状態の為、下地処理【エポキシ樹脂】と【カチオンフィラー】で下地を良好な状態に近づけてから新規防水を施工します。
今回の施工方法はウレタン塗膜通気緩衝複合工法で施工します。
既存ドレン廻りの状況です。
ドレン上皿を取外しました。
既存塩ビシート+鋼板を撤去しました。
名古屋市天白区で雨漏り補修工事、外壁は角波サイディングでシーリング(シリコン)充填しました!
本日は名古屋市天白区で店舗の雨漏り補修工事を施工しました。
外壁は角波サイディングです。
樋の集水器にゴミが蓄積していました。
排水に支障が出てしまう為、きれいに清掃除去しました。
ビス穴があったのでシーリング材(シリコン)で穴埋めしました。
塩ビ管廻りのシーリングが切れていたので再度シーリングを充填しました。
雨漏りを止めるには可能性がある箇所を確実に補修して、施工漏れの無いようにする事が重要です!
塩ビ管廻りのシーリングが劣化していたので新規にシーリングを充填しました。
日進市折戸町でベランダの改修防水工事、下地の腐食があったのでコンパネ上張後にFRP防水を積層しました。
本日は日進市折戸町でバルコニーのFRP防水を施工しました。
既存はFRP防水で現状雨漏りの影響でコンパネ下地が一部腐食していました。
大工さんでコンパネ下地を上張してもらいました。
新規にFRP防水を【2プライ仕様】で積層しました。
室外機が1台あったのでクーラー台を使用して嵩上げ施工しました。
防水工事は10年~15年位に点検調査して下地が腐食する前に施工する事をお勧めします!
既存防水層はFRP防水です。下地が一部腐食していました。
コンパネ下地のジョイント処理・FRPプライマー・ガラスマットをFRP樹脂で含浸しました。
FRP樹脂上塗り・FRPトップコートを塗布しました。
室外機を復旧・新規ドレンキャップを取付けて完了です。
名古屋市名東区で雨漏り案件、サイディング板のひび割れ・出窓上のシーリング劣化が原因かと判断しました!
本日は名古屋市名東区で雨漏り補修工事を施工しました。
サイディング板のひび割れ及び出窓上の亀裂が原因ではないかと判断しました。
既存シーリング材を撤去して新規にシーリング打ちを施工しました。
使用材料は変成シリコン1液性です。
シーリング材が硬化(固まる)後に塗装仕上で完了です!
外壁サイディングのひび割れ及び出窓上のシーリング劣化がありました。
変性シリコン1液性を使用してシーリングを充填しました。