名古屋市天白区のテナントビルで屋上ウレタン塗膜防水を施工しました。
本日は名古屋市天白区のテナントビル屋上防水工事を施工しました。
今回は外壁改修工事も同時に施工させて頂きました。
屋上の既存防水層はゴムシート防水層の上にウレタン塗膜防水層が施工されていました。
1層目のゴムシートの状態は膨れや剥離症状が無かった為、既存防水層の撤去は無しで大丈夫と判断しました。
立上りは撤去してウレタン塗膜防水が形成してあったので、クロス挿入工法で施工しました。
10年間保証を提出できる施工内容の選択をする事が重要です。
既存防水はゴムシート防水+ウレタン塗膜防水でした。
立上りは前回にゴムシート防水層を撤去してウレタン塗膜防水を塗布したようです。
全体的に状態はさほど悪くない状態です。
今回はウレタン塗膜クロス挿入工法で施工しました。
立上りは膜厚が薄かったので規定量以上に膜厚を意識して
しっかりと塗布しました。
施工前
平面はゴムシート防水+ウレタン塗膜が施工してある為、ひび割れは全くない状態です。
屋上に使用していない室外機あったので、今回は撤去してリサイクルしました。
アンテナ廻りから錆が見られました。
施工中
高圧洗浄機を使用して水洗いを行いました。
防水層が形成されている場合はそんなに汚れがひどい状態ではないです。
高圧洗浄によって、表面の白粉上の汚れがきれいに除去されます。
ウレタンプライマーを均一に塗布します。
ウレタンプライマーは既存防水層との接着強度に必要な役割をします。
塗りむらの無いように塗布する必要があります。
ウレタン塗膜材を塗布しながらクロス補強材を挿入します。
しわにならないように両方にエアーを抜きながら塗布する必要があります。
施工中
ウレタン下塗り完了後、翌日にウレタン上塗りを施工します。平均塗膜膜厚は3,0mm程度が目安となります。
コテとローラーを併用して規定量を塗布します。
膜厚が薄いと将来的に風化が早まってしまいます。
仕上にトップコートを塗布して完了です。
トップコートの種類も多々あります。
今回は一般トップコートを使用しました。
既存防水層の種類及び低層な建物が理由です。
施工後
既存防水層(立上り)の膜厚が薄い印象があったので、今回は3,0mmを目安にしっかりと膜厚を確保しました。
立上りは立上り用の塗膜材があるのでそれを使用して施工しました。
ドレンは既存のドレンを撤去して新規にドレンキャップを取付けました。
10年間保証を提出して完工です!